
普段はフォトショップの生成AI機能を使用して写真加工を行うくらいの活用方法でしたが
その際、操作に戸惑うことが多々あり、基本的な操作を学んでみたいと思い本講座を受講させていただきました。今後は職場での業務にも活かせるようにさらなるスキルアップをめざして行きたいと思います。
定員50名様限定講座
もしあなたが以下のような状況に陥っているなら本講座でPhotoshopの基礎を最短7日間で完全マスター出来ます
①本・動画で独学してもすぐに挫折してしまう。気がついたら勉強を止めている。
②仕事でPhotoshopが必要になったので勉強してすぐに習得したい
③Photoshopのスクールに通ったけど実践的に使う事が出来ない
④Webデザイナーを目指す為Photoshopを今すぐ覚えたい
デザインに使うフォトショップ講座ではPhotoshopの初心者の方に向けた短期集中プログラムです。Photoshopを何から勉強すれば良いのかわからない方向けに7日間で基礎を確実に習得出来るカリキュラムを完全無料でご提供いたします
実践的なカリキュラムを進める前にこれからの時代に「Photoshopをなぜ覚える必要があるのか」という重要な事について本日は解説させていただきたいと思います
Photoshopは写真を加工するだけのソフトと思われがちですが、全くそんな事はありません。
Photoshopを習得する事であなたがデザイン出来るモノは実はこんなにもたくさんあるのです
2025年05月15日 現在
7,510名の方にYouTubeチャンネル登録いただいています
1983年鳥取県米子市生まれ。大阪市在住。
Webデザイナー歴21年。デザイナー養成の講師歴8年。
趣味はフィットネス・ファッション・洋雑誌コレクション。
【My Skill】Photoshop・illustrator・HTML+CSS・WordPress Customize・PHP・Final Cut Pro X・SEO・Web Design・Graphic Design
東京のWebデザイン会社にて6年間の実務経験を積みフリーランスWebデザイナーとして独立。2018年に株式会社STACK ONLINEを設立。
現在はWebサービスのデザイン・企業の集客サポート・デザイナー養成の教育事業を展開しています。現在は、Webだけではなくパッケージデザインなどの仕事も行っています。
![]() Photoshop CC |
|
受講期間 |
|
受講形態 |
本ページよりお申し込み完了後、オンライン形式の学習サイトにて14日間受講いただけます。お申込み後、学習サイトへのログイン情報をご登録いただいたメールにてご案内いたします。 |
必要なモノ |
|
STACK ONLINEの「デザインに使うPhotoshop講座」を受講される場合は、弊社公式ラインアカウントにお友達登録をして下さい。
公式ラインアカウントに登録後、受講お申し込みフォームのリンクをお送りさせていただきますので、お名前とメールアドレスを入力の上、ご登録下さい。
ご登録内容を確認後、弊社にてお客様専用のログインIDを発行いたします。発行させていただきましたログインIDにて学習サイトにログインしていただき学習を進めていただけます。
デザインに使うフォトショップ講座・学習専用サイトにて受講していただけます。1日目〜7日目までのカリキュラムをすべて無料で受講していただけます。
デザインに使うフォトショップ講座にご参加の方は、サポートをご利用いただけます。講座を進める上でご不明な点、つまづいてしまった際はお気軽にご質問下さい。
デザインに使うフォトショップ講座に参加された方のご感想です。
よくいただく質問を以下にまとめました。この他にもご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さいませ
【A2】どちらのマシンでもOKです。PhotoshopはWindowsでもMacでも使い方はほぼ同じですのでご安心下さい。使い慣れたOSでご参加下さい。
【A3】受講に必要なものは以下の通りです。
Photoshop CSシリーズには対応していませんので予めご了承下さい。
【A4】もちろん可能です。Webデザイン・クリエイティブ業界は、他業種の方が多く転職されている業界です。
STACK ONLINEのデザインに使うPhotoshop講座は多くの他業種の方にご参加いただいております。
美容業、美容師、劇団員、ネットショップオーナー、インテリアデザイナー、建築家、設計士、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、音楽マネージャー、カメラマン、大学生、専門学生、イラストレーター、会社経営者、専門学校講師・大学講師・高校教師、古着屋オーナー、フォトレタッチャー、会社員の方など多数参加されています。
現在の職種・レベルなどは全く関係ありません。お気軽にご参加下さいませ。
他業種からデザイナーへ転職をされている方も多くいらしゃいます。
受講参加条件としましてパソコンの基本操作が出来る事は必須とさせていただいております。
【A5】本講座では、デザインを作る時に必要なPhotoshopの基本テクニックとバナーデザインまでの流れをわかりやすく解説しています。
Photoshopの基礎テクニックとバナーデザインを極めることでWebデザインを上達させる事に繋がります。
これからWebデザインを習得されたいとお考えの場合は、Photoshopの基礎を習得する事が何よりも重要です。本講座をご活用いただき、デザイン力の向上につなげて下さい。
【A6】本講座では、受講開始から14日間、STACK ONLINEの無料サポートをご利用いただけます。もしあなたが学習を進める上で躓いてしまった場合、わからない事が出てきた場合は専用のサポートにご連絡下さい。
サポートに関しては、受講後にご案内しております。
A7.Photoshopを使ってデザインを作りたいのに、難しすぎて使うことが出来ないという方がとても多くいらっしゃいます。
私が20年前にPhotoshopを学び始めた時は、教えてくれる先生がいない時代でPhotoshopの参考書で独学をスタートしました。
しかし、Photoshopの学習を参考書で学習するのはあまりにも効率が悪すぎます。Photoshopを使う上で本当に必要なテクニックがわからないんですよね。
気がついたら、本棚でPhotoshop本が眠っている状態になっている事も日常茶飯事でした。
初心者の方が独学の際にファーストステップとなるPhotoshopの教材があれば、「デザイン出来る人」がもっと増えるのではないか。このように思い、今回無料でご提供させていただく運びとなりました。
無料でご参加いただけますが、書店で販売されているPhotoshop本よりも何十倍もわかりやすく、本当に必要なテクニックにフォーカスしてカリキュラムを作成しています。
7日間でPhotoshopの基本テクニックとバナーデザインのテクニックを確実にマスターしていただけるはずです。
また、将来的にWebデザイナー・グラフィックデザイナーなどデザイナーのお仕事に就職・転職を志望されている方向けに「Photoshopデザインマスター講座」も開催しております。こちらは有償となりますが、最短60日間で実務レベルのPhotoshop力を身につける事が出来る講座です。こちらも本講座を受講後にご案内させていただいております。
【A8】Webデザイナーを目指される場合、「圧倒的な練習量」を証明出来るポートフォリオを作成する必要があります。
初心者からWebデザイナーを目指している方で、面接を受けても何社も落ちてしまっている人に共通する事は、ポートフォリオの質が悪いという事です。
職業訓練校などの課題のように作った作品では、全く評価されず何社受けても不採用となってしまうでしょう。この原因は、練習量が全く足りないからです。高品質なデザインを作成し、ポートフォリオサイトを作る事が最優先事項です。
本講座ではWebデザイナーを目指す人の為に、必須のスキルとされているPhotoshopの基本テクニックからバナーデザインまでの手順をすべて無料で受講いただけます。
ぜひこの機会に本講座をご活用いただきPhotoshopの基本テクニックをマスターして下さい。
【A14】現在はご対面でのカウンセリングは行っておりません。ご質問・ご相談などは公式ラインより承っております。
などお困りの点などございましたらお気軽にご相談下さいませ。あなたの目指す目標を最短で達成出来るように迅速にアドバイスさせていただきます。
公式ラインからのご質問は以下よりお友達追加の上、ご連絡下さいませ。
本講座では7日間に分けて、Photoshopの基本操作からバナーデザイン制作テクニックと手順が身につくカリキュラムを組んでいます。カリキュラムについてはこちらからご確認いただけます。
本講座では7日間のカリキュラムに分けて学習をしていただけます。習得に膨大な時間がかかる理由ではなく、1日1時間程度の学習で習得が可能です。
お勤めの方でも、ストレスなく学習出来て挫折することなくスキルを身につけていただける学習環境を整えております。
1日目〜7日目までのカリキュラムの最後にワークセッションを設けております。それぞれ課題がありますので、1日ごとに、STEP UPして学習出来るようにカリキュラムを設計しています。
現在Photoshopの勉強をスタートしているけど、学習につまずいてしまっている方はどなたでも本講座にご参加いただけます。
また、本講座では高品質なサポート体制で運営しております。以下のような方はご参加いただけませんので予めご了承下さい。
Photoshopの基礎を習得すれば、写真編集やデザインの幅が一気に広がります。基礎スキルはプロの技術への第一歩であり、趣味から仕事まで活用できる強力なツールとなります。